ヨガが始めやすくなりました!
- ヨガを始めてみたいと感じてもヨガ教室がどこにあるか分からない。
- YouTubeでヨガの動画見て真似しても退屈なので続かない。
- 間違った姿勢でヨガのポーズを取ったので筋を痛めてしまった。
など、少しでもヨガに興味を持っているなら自宅でヨガの体験できますよ。
自宅でヨガするやり方についてシェアします。
ヨガ始めたいなら自宅でインストラクターに教えてもらうのはどう?
ヨガを自宅で始める時の一番初めの敵が分かりますか?
続けられないことです。
自宅でYouTubeを見ると、ヨガのポーズを教えている人たちはたくさんいます。
ヨガをYouTubeや、DVDの動画でするメリットは人の目を気にせずにヨガ始められることです。
しかし、だれも見てないからこそ続けられない。。。
なので、お勧めなのは自宅でヨガをするときにインストラクターに見てもらいながらヨガのポーズを取るのがおすすめです。
双方向の環境でヨガをすることができたら自宅でヨガ教室に通っているのと同じ状態になります。
例えば、オンラインでできるSOELUというヨガ教室があります。
スマホ、タブレット、パソコンのオンライン通信を利用するのでヨガのポーズを見てもらいながらヨガの先生の指示通りにポーズを取ることができるのでヨガ教室に通っているのと同じ感じでした。
実は、管理人もヨガのオンラインを実践しました。
朝の 5:30から夜中の23:30くらいまでレッスンがあるので自分のタイミングの決まった時間を見つけるのがポイントかもしれません。
ヨガを自宅でするために必要なものは?
自宅でヨガをするのに必要なのは動きやすいウェアと敷物があればOK!
ヨガマットがあればなおグッド!だと思いますが、管理人はヨガマットがなくても始められました。
なので、思い立ったが吉日でレッスンを予約して、そのままヨガを自宅で始めることができましたよ。
ちなみに、男性が受けられるレッスンがあるので、男のヨガ教室を探している人にはお勧めかもしれません。
ヨガを自宅で朝がおすすめ
オンラインヨガ教室は朝のヨガレッスンがあるので、続けやすい朝の時間を見つけるのが良いかもしれません。
仕事行く前とか、朝早く起きるためにレッスンを受けるなどを心がけるのはどうでしょう。
レッスンは、ヨガの先生一人に対して、5~ 6人ほどです。
ヨガは自宅だと初心者でも落ち着いて続けられますよ。
ヨガの初心者はDVD、YouTubeの動画よりオンラインにメリットあり?
ヨガってポーズを正しくできているつもりでも実際には正しい姿勢になっていないことが多いです。
指先が伸びてないとか、お尻が出ているとか、ちょっとポーズの姿勢が違うとか、自分一人ではなかなか分からないです。
オンラインヨガ教室ならカメラ越しですが、あなたの姿勢をきちんとインストラクターの先生がチェックしてくれるのがメリットです。
一人だと続けにくいですが、同じレッスンを受講している人たちがいることでモチベーションは維持しやすいと感じましたね。
レッスンの初めにヨガの先生が、参加者の人に話を振ってくれるので仲間意識といいますか、親近感が出てきますよ。
ヨガレッスンの先生と親しくなりやすいので、ピンときた同じ先生のレッスンを続けるのがお勧めかもしれません。
ヨガを自宅でオンラインでするやり方
新型コロナウイルスの影響でオンラインレッスンが注目されていますが、ヨガのレッスンならオンラインでも可能です。
オンラインレッスンの良いところは、ヨガ教室に通う手間が省けることです。
もちろん、対面でヨガレッスンを受ける良いところもありますが、自宅でヨガをする時間を確保するの楽ですよ。
ヨガのオンラインレッスンは、SOELUがあります。
ヨガのポーズをヨガの先生にチェックしてもらえます。
ヨガだけでなく、ピラティスや、部位毎のトレーニング、バレエエクササイズなど100種類以上のレッスンがあります。
通信は、ほとんどが女性のヨガの先生と一対一なので朝起きてすぐとか、朝起きて簡単な身支度してすぐとか、すっぴんでも、家着で寝る前とかもありですね。
ヨガのオンラインレッスンがお勧めな人は
- 仕事、家事、育児中で忙しいママさん
- 昔の体系に戻りたいけど、スタジオに通うのはちょっと恥ずかしいと感じているあなた
- マタニティヨガや産後の骨盤調整ヨガを日常的に受けたい!という方
- 飽きっぽく、多くのプログラムを一つのサービスで受けたい方
- 近くに男性OKのヨガスタジオがなくて困っている男の人(一部男性OKレッスンもあり)
自宅でヨガのインストラクターの直接指導が受けられるのでかなり良い感じです。
ヨガウェアや、ヨガマットがなくても、動きやすい服と、敷物があれば始められます。
ヨガマットを用意して、お気に入りのヨガウェアを見つけると自宅がヨガスタジオになるので気軽にヨガを続けるきっかけになると思います。
ヨガのインストラクターだけでなく、同じレッスンを受ける人たちと仲間意識もできるのでサボらないでヨガを続けやすい気がします。
ヨガに興味があって近くにヨガ教室がない人はぜひ一度無料レッスンを受けてみるのはどうでしょう。
詳しくはこちらオンラインヨガの公式ページをチェックしてくださいね。
管理人おすすめの
オンラインヨガ教室
こちら
↓↓↓↓↓